
ママの着物塾
七五三は一つの「セレモニー」です
お子様方は、着物を着てそれぞれの成長を祝います。せっかくなのでお母様もお着物を着て撮影やおでかけなどしてみませんか?
着物を着ると日本的でとても美しいです。普段なかなか着る機会がないという方も、より和を感じながら日本の伝統行事を体験してみましょう。
こそでやの着物の魅力
100年以上の歴史を持つ呉服店のこそでやだからこその品揃えとなっております。正絹なのはもちろん。それと同じくこだわっているのは着物の柄です。当店は古典柄を取り扱っております。上品で品の良い古典柄はレンタルしていただいたお客様から「周りから褒められました」という声を多数いただいております。
七五三は一つの「セレモニー」です
できましたら着物をお召しになる場合には、「訪問着・附下(つけさげ)・色無地」がよろしいかと思います。訪問着・附下は洋服でいう「フォーマルドレス」の格があり、色無地もそれに準ずる着物です。訪問着と附下は別の着物ですが、見た目はあまり変わりません。専門的には袖と肩の柄が繋がっていれば訪問着、繋がっていなければ附下です。
正絹がいいのはなぜ?
当店でご用意している着物はほとんどが正絹です。正絹とは絹のみで作られている着物で格としては一番上になります。最近では化繊の着物でも見た目が正絹とあまり変わらないものも出てきておりますがせっかくのお祝いですので、正絹の着物を着て撮影やお参りにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
こそでやスタッフ おすすめコーディネート
お子様との色のバランスも考え衣装選びのお手伝いをさせていただきます♪

ブルーパープル × ぼかし
男の子のお母様でしたらキリッとさわやかブルーで

ピンク × ぼかし × 総柄
娘さんがいるお母様にはピンクで可愛らしく

クリーム
お子様と反対色を選んでメリハリあるコーディネートに
お母様 着物で撮影プラン
※ヘアセットご希望の方は6,000円(税込6,600円)で承ります。
ママ着物 Q&A
- 着物を着たいけど、どうしたらいいですか?
- お子様の衣装内覧時に訪問着もご覧いただけます。用意していただくものは特にありません。
- 着物は持っているのでそれを着て撮影は可能ですか?その場合、着付けをお願いすることはできますか?
- もちろん可能でございます。ご持参着物の着付けは7,000円(税込7,700円)で承ります。
- メイクは、みなさん、どうされているのでしょう?
- ご自身でしていただいております。普段より少し濃いめのメイクでよろしいかと思います。
- 帯のみや小物のみのレンタルは可能ですか?
- 申し訳ございません。部分貸しでのレンタルは行っておりません。