楽しいスタッフでスマイル!

私達がお手伝いさせて頂きます
-
店長(中村 竜雄)
店長・チーフカメラマン
- 出身地
- 東京都
- 趣味
- モータースポーツ・水泳・筋トレ
- 好きな食べ物
- サービスエリアで食べるかき揚げそば全般
- 一言コメント
- 「WinWinWin」が座右の銘です(^.^) お客様・私たち・業者さん皆が幸せになることをいっっっつも頭の中で考えています!
「一人一人のお客様を大切にしています」当たり前の言葉ですが、私たちはそれを言葉だけでなく行動で、笑顔で、とことん追求しています。
-
マネージャー(KAYO)
カメラマン・撮影アシスタント
- 出身地
- 千葉県
- 趣味
- 愛犬(マルチーズ)と遊ぶこと、筋トレ
- 好きな食べ物
- いちごタルト
- 一言コメント
- 心優しいスタッフが自慢の当店では、少しでもお客様の満足度がアップするようご相談とアドバイスをさせていただきます。
ぜひ初めての方も安心していらしてくださいね。
-
AOI
こそでやサブマネージャー 衣装コーディネート・カメラマン
- 出身地
- 東京都
- 趣味
- 映画鑑賞・写真
- 好きな食べ物
- チョコレート
- 一言コメント
- 成人式の衣装選びでは、お友達と被らないような可愛くて個性のあるコーディネートを、お客様と考えるのが好きです。お子様と話したり、遊んだりするのも好きなので七五三の撮影も楽しみです。
-
MEGU
スマイルスタジオチーフ 撮影アシスタント 衣装コーディネート
- 出身地
- 群馬県
- 趣味
- 日本舞踊
- 好きな食べ物
- 鶏のから揚げ・ガトーショコラ
- 一言コメント
- お客様の「衣装選び楽しかった!着るのが楽しみ!」と言う声が大好きです♪何か気になることがありましたら一つ一つ丁寧に対応いたしますので遠慮なく言ってくださいね。お会いできることを楽しみにしております。
-
AYA
こそでや主任 衣装コーディネート 衣装管理
- 出身地
- 東京都
- 趣味
- プラネタリウム鑑賞
- 好きな食べ物
- ドトールのミルクレープ
- 一言コメント
- 着物が大好きで、特に正統派古典柄を見ると心が癒される毎日です。そんな衣装がこそでやにはたくさん!!皆様と楽しく衣装選びをさせて頂いております(^.^) 食べ歩きが好きなので、美味しいお店があったら教えてください。
-
ASA
衣装コーディネート 撮影アシスタント
- 出身地
- 埼玉県
- 趣味
- ギター(初心者)
- 好きな食べ物
- あずきバー
- 一言コメント
- 私自身の成人式では、衣装選びが思うようにいかず、苦い思い出となってしまいました。お客様の成人式の思い出がその様にならないよう、全ての時間を精一杯お手伝いさせて頂きます。皆様の思い出がかけがえのない大切な思い出になりますように☆
-
NAHO
衣装コーディネート 撮影アシスタント
- 出身地
- 岐阜県
- 趣味
- 美味しいものを食べること・絵を描くこと
- 好きな食べ物
- スタバのダークモカチップフラペチーノ
- 一言コメント
- 皆様の大切な節目を素敵なお着物と一緒に一生の思い出にするお手伝いができれば嬉しいです。
お会いできることを楽しみにしております。
代表紹介
こそでや 代表取締役の中村竜雄です
ご覧くださりありがとうございます。おかげさまで、この成城の地で80年以上、お客様のお祝いごとに関わらせて頂いております。色々と先の見えない時代の中ではありますが今だからこそ、家族という人生で一番大切な存在にこれまで以上に感謝するとともに愛するお嬢様の成人のお祝いを、私たちこそでやは振袖やお写真を通じて「思い出作り」のお手伝いをさせて頂いております。
私は2人の子供を持つ父親でもあります。人生100年時代を迎え、私自身アラフィフと呼ばれる世代となりました。皆様のお祝いのお手伝いを、心身ともに元気でお迎えするためにも、ジョギングやジムトレーニング、愛車でのドライブなどで、毎日を常にフレッシュな気持ちにしております。
当社は呉服店発祥のレンタル振袖専門店です。着物の美しさや和の素晴らしさを知る私たちが本職の立場から厳選した振袖だけをご提案させて頂きます。そして「お客様の幸せが自分の幸せ」と感じている心 優しく素 敵なスタッフに囲まれていることが私の自慢です。皆様の記念日は私たちがプロデュースしますのでどうぞ安心してお越しください。
小学校 | 地元の世田谷区立明正小学校卒業。色々な意味で自由奔放な小学生でした。 |
---|---|
中学校 | 玉川学園中学部入学。 素敵な友人との出会いがありました。部活には入っていましたが帰宅部に近い放課後生活。 |
高校 | 高校時代にはモータースポーツと出会い人生が変わる。 |
大学 | 日本大学法学部新聞学科入学。 ここでも素敵な仲間との出会い。そして本格的にモータースポーツ(ロードレース)参戦。 2人一組で参戦する耐久レースで同一チームで表彰台独占(1位~3位)した記録は未だ破られていないそう(^_^) 大学はギリギリ4年間で卒業(笑) |
就職 | 食品メーカーで営業マンとして3年間働いたのち、京都の呉服問屋で2年間の勉強。 |
1998年 | 株式会社こそでや入社 |
2012年 | 成城スマイルスタジオオープン |
セミナー講師 講演歴 |
|
多くのお客様の記念日をお手伝いさせていただき、素敵なスタッフに囲まれて幸せな日々を送っております♪
4年前に食事と運動で8kgの減量に成功しました。それ以来、体脂肪率は10%をキープしています!
チーフカメラマンの想い

中村 竜雄
撮影スタイルは?
当社のNGワードは「笑って~!」です。笑うことを強調された笑顔は、内面から出た笑顔ではないと思っております。また、お写真を撮りにいらしてくださるお客様は、もちろんプロのモデルさんではありませんから、そこは常に意識しながら、いい意味で緊張感のない空間を演出しています。
ちょっと表情が硬いな?と感じ取れば、撮影に入らずちょっとした世間話などをしながら、お客様との心の距離感を少しずつ詰めています。お子様との撮影などは、まず私に興味を持ってほしいので、撮影前に手品をしたりすることもあります。
また、3歳の女の子などは、女性カメラマンの方が安心するケースが多いので 敢えて私は身を隠すこともあります(笑)

やりがい、面白みを感じるときは?
「撮影していた時間が楽しかったです」「今まで写真が苦手でしたが、撮られることが好きになりました」「仕上がった写真が宝物です!」
お客様から、様々な場面で喜びの声を頂きます。そんな時は、本当にこの仕事に携わっていて良かったと思える瞬間です。
また、弊社は衣装のこそでやと連動しているスタジオです。
衣装選び → 撮影 → お出かけ(成人式や七五三など)など、ご来店いただく機会が複数回あり、お客様に何度もお会いできること、その中で信頼関係が大きくなって行くのが分かるんです。それが面白みとも言えるかもしれません。

他になりたかった職業はありますか?
教員です。実は、小中学時代は、協調性と主体性に欠けた子供でした(笑)それでも、私を理解してくれていた先生が何人かはいました。そんな先生になりたいと思い、大学は教育学部ばかり受験しましたが、 現役・一浪ともに全滅。日大法学部に入学してからは、モータースポーツに夢中になってしまい、教員の目標は遠い過去の記憶になってしまいました。今でも「醸し出すオーラが、熱い小学校教師みたい」と言われることがあります。
変えたくないポリシーは?
- 「撮影した楽しかった時間も商品です」
- 「スタッフさんと衣装選びをした、楽しい時間からお祝いが始まっています」
この2つです。
仕上がった写真がどれだけ素晴らしくても、「撮影した時間」が楽しくなかったり 「撮影までの待ち時間が長くて、くたびれた思い出」だったりすることは私たちにとって本意ではありません。
また、カメラマンにありがちなのは、こだわりが強すぎて、柔軟性に欠けること。「写真とはこうあるべき!」という押し付けは、時に撮影中のお客様に負担をかけてしまうこともあります。 お客様が何を求めているのか?を的確に感じ取れるように意識しています。

現在、セミナーや講習会などで全国に出向いていますが
ありがたいことに、同業者(写真スタジオ・衣装店)などの方々に、撮影・ホスピタリティ・ビジネスモデルなどについてお話しをさせていただく機会を頂いております。
「忙しいのにも関わらず、全国に出向かれる理由は?」と聞かれますが 自分のやっていることを、アウトプットするメリットは2つあって 一つは、人に伝えると自分の頭の中が整理できること 二つ目は、鏡の法則みたいなもので、自分が有益な情報を発信すると、それがそのまま帰ってくるんです。講演・セミナー等の場では隠し事なく、全てを出し切ります。それに参加してくださった皆さんとの交流や、レスポンスも楽しいですね。また出向かせて頂いた地域での、夕食も楽しみの一つです(笑)
主なセミナー講師歴
2013年 | 振袖集客・撮影セミナー |
---|---|
2014年 | PHOTO NEXT2014(ビッグサイト 特設会場)有料講師 |
2015年 | フォトビジネスソリューション大阪(梅田スカイビル36F) フジフィルム仙台セミナー 東映堂集客セミナー(品川区五反田TOCビル) 東京写真館協会セミナー(当社) |
2016年 |
ソリューションフェア2016名古屋(名古屋市熱田神宮 特設会場) 宮崎県写真館セミナー(宮崎県宮崎市写真スタジオ) デジタルソリューションフェア2016北陸フジカラー 宮城県写真セミナー |
2017年 |
振袖ビジネスセミナー(当社) 関東PGCカレッジ(代々木オリンピックセンター) 感勘の会 衣装系スタジオセミナー(東京都杉並区) |
2018年 | 振袖集客サードステップ(成城ホール) |
2019年 | PHOTO NEXT2019公開セミナー(パシフィコ横浜メインステージ) スタジオセミナー・心に響く和装の知識と振袖ワークショップ (恵比寿イーストギャラリー) |
2020年 | PHOTO NEXT2021公開セミナー(パシフィコ横浜メインステージA) |
常に意識していることを教えてください
「勝ち組=価値組」を常に意識しています。どれだけ集客できたか?を「勝ち基準」にしている会社も多いですが、私たちは違います。いらしていただけるお客様の人数には限りがありますがいらしていただけたお客様に、「大きな価値」を感じて頂けることが「勝ち」だと思っており、
一日の撮影数も最大で6組までとしているのもそのためです。同業他社さんでは、当社よりもリーズナブルなプランのある会社もたくさんありますが 「安さ=ホスピタリティの低下」に繋がりかねないと思っております。また、当たり前のことなのですが、写真技術の向上と、時流を感じる感性を磨くことは 常に意識しています。
今後どのような会社にしていきたいですか?
おかげさまで、素敵なお客様に毎日いらしていただき、協力会社さんにも恵まれ、そして 気配り・目配り・心配りのできる優秀なスタッフが集まっている会社です。
一人一人のお客様との時間を大切に、そして「地域にこんな素敵で親切なお店があってよかった!」と思って頂けることを軸に、成城という地で、様々な触れ合いを楽しんでいければと思っております。